
2021年の資産運用のために年始にやっておくべき5つのこと
2021年の資産運用のために年始にやっておくべき5つのこと 皆さまはどのような年末年始をお過ごしでしょうか。 年末年始は新年...
2021年の資産運用のために年始にやっておくべき5つのこと 皆さまはどのような年末年始をお過ごしでしょうか。 年末年始は新年...
資産運用の効果 10年投資で資産は数倍に 当ブログでもご紹介させていただいていますが、こちらの本のキャッチフレーズは「貯金だけよりこけない...
初心者におすすめ 20年後に差が付く資産運用 私は大学を卒業しサラリーマンになり20年が過ぎました。 以前であれば人生折り返...
2020年最新 40代からはじめる資産運用ガイド 40代の資産運用と言うタイトルでブログ運営をさせていただいています。 今回...
40代の資産運用 (3月6日) 当ブログでは40代のサラリーマンがお小遣いをどこまで運用やポイントサイト、日々の節約により増やせるか。前回との変動は35万円近いマイナスです! 全般的に円高が進んで、トルコリラ円の運用がマイナスになりましたし、その他通貨も円高へ動きました。 一時期は円安へ振れ、大分利益が出ていたのですが残念です。(利確しておけば・・・) 来週は円安に振れることを願います!!
40代の資産運用 (2月23日) 当ブログでは40代のサラリーマンがお小遣いをどこまで運用やポイントサイト、日々の節約により増やせるか? について、徒然無いままに日記形式で公開して行きたいと思います。 <資産状況> 2018年2月23日 前回との変動は40,045円のプラスですね! 全般的に円高が進んで、トルコリラ円の運用がマイナスになりましたし、その他通貨も円高へ動きました。 一時期は円安へ振れ、大分利益が出ていたのですが残念です。(利確しておけば・・・) 来週は円安に振れることを願います!!
40代の資産運用 (2月16日) 当ブログでは40代のサラリーマンがお小遣いをどこまで運用やポイントサイト、日々の節約により増やせるか? について、徒然無いままに日記形式で公開して行きたいと思います。 <資産状況> 2018年2月16日 流動資産 手持金額 20,000円 銀行口座A 659,435円 銀行口座B 120,603円 資産合計 800,038円 (-95,447円)
40代の資産運用 (2月10日) 当ブログでは40代のサラリーマンがお小遣いをどこまで運用やポイントサイト、日々の節約により増やせるか? について、徒然無いままに日記形式で公開して行きたいと思います。円高が進んで、トルコリラ円の運用がマイナスになりましたが、何とか流れに乗りプラスで終えることができました。来週は円安に振れることを願います!!
40代の資産運用 (ブログを始めます) 当ブログでは40代のサラリーマンがお小遣いをどこまで運用やポイントサイト、日々の節約により増やせるか?について、徒然無いままに日記形式で公開して行きたいと思います。「40代の資産運用(Asset management in the 40's)」2018年2月7日時点のプロフィール、ブログ開設した動機、資産状況について公開させていただきます。