米国株式投資の面白さ インフレは継続する
今年も2月中旬に入り、1年の8分の1が過ぎようとしています。
皆さんは昨年の投資成果はいかがだったでしょうか。
昨年下落していた相場も、大きく上昇し私が保有している米国株式インデックスの数値も大きく改善されました。
リーマンショックやコロナショックなど、大きな相場の乱れの後には必ず上昇局面が待っていることが改めて分かりました。
米国株式投資の面白さについて今回は考えてみたいと思います。
★毎日を最高の日にする47の秘訣
★ブログランキングに参加しています・以下バナーをクリックいただけると励みになります
★毎日を最高の日にするルーティーン
不動産投資情報を発信しているnorikiartさんの最新動画がとても参考になりました。
いよいよFIREを実現するそうです。羨ましいです。
米国株式投資の個別銘柄戦略は難しいが・・
国内株式投資と同様に、米国株式投資においても個別銘柄投資は難しいのが現状です。
大きなミスやトラブルにより、数分の一から数十分の一に株価がなるリスクがある反面、数倍から数十倍になる可能性もあります。
一方で、インデックス投資は緩やかではありますが確実に資産を増やしたい投資家には有効な手法です。
私自身、米国株式インデックスの成果は一昨年の3月を底に大幅に改善し、現状も過去最高の成果を更新し続けています。
ウェルスナビ においても、VTIが定期的に積立購入され大幅に資産を増やしているのがその証拠となります。
★3年経過 ウェルスナビ の実績報告 No.045
40%近い利益をとなっており、リートと並び優秀な成績となっています。
皆さんも投資に悩んでいる時間が勿体無いとは思いませんか。
個別銘柄投資よりもまずはインデックス投資、特に米国株ETFなどに取り組まれてはいかがでしょうか。
インフレは確実に継続します。
日本も少しずつですがインフレ傾向にありますし、世界的にみてもこれからはインフレ傾向となると確信しています。
参考になれば幸いです。