資産の数値化 自分自身の総資産の把握方法

資産の数値化 自分自身の総資産の把握方法

皆さんは自分自身の総資産を把握していますか。

投資を始める前に、一度自分自身の持つ資産の棚卸しをすることをお勧めします。

何故なら、投資と言うのは目標を定めそれに向けて投資スタイルを考える必要があるからです。

さて、11月に入り、緊急事態宣言も解除され時間が経ちました。

多くの皆さんが、ころ名前のように出社をし、仕事をされている方も増えてきたと思います。

今年も残すところ1ヶ月と少しとなり順調に仕事が進んでいる方、いまいちな方、いらっしゃると思います。

資産運用も同様で、現状を総括をしてみることをお勧めします。

また、自分が保有している資産についても棚卸しをする意味で、ご自身が所有されているマンションの価値を一度確認してみることをお勧めします。

もしかしたら思ったより資産価値が落ちているかも知れませんし、需要が高いエリアで資産価値が購入時より上がっている可能性もあります。

165万戸の中古マンション査定ができる【住まいサーフィン】


★アーリーリタイア後 理想の生活スタイルとは

アーリーリタイア後 理想の生活スタイルとは 企業での早期退職制度の広がりがあり、アーリーリタイアするサラリーマンが増えてきました。 ...

ブログランキングに参加しています。応援お願い致します。

(以下バナーをクリックいただけると励みになります)

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村


サラリーマン投資家ランキング

マンション査定の必要性について

住宅ローン金利は大幅に下がっていますし、最近ではフラット50と言う「最長50年の全期間固定金利商品」も利用可能になっています。

ただ、生活スタイルの変化により生活に必要な間取りは変わってくるのが実態です。

例えば、将来2人の子育てを予定していた夫婦が、結果としてお子さんに恵まれないケースや、恵まれたとしても20年経過後にお子さんが自立されて、使わない部屋が出てしまうなど、生活スタイルは数十年単位で変化します。

例えば、お子さんが自立された場合に都市部から少し離れたファミリー型マンションを所有していた場合は、売却し、都市部の利便性が良い少し狭いマンションへ転居することで、老後の医療機関通院や日常生活の質を上げることが可能です。

165万戸の中古マンション査定ができる【住まいサーフィン】

私の両親も東京都内のマンション住まいのため、査定をしてみましたが、想像よりも高い金額が提示され、コロナ禍と言うこともあり、病院環境の良い地方都市への住み替えも含め検討を始めています。

また、査定結果が良かったことから、リバースモーゲージの活用も視野に広がりました。

そんな話をする中で、最近は両親との時間を多く持つようになりました。

両親の寿命について子供目線で考えると、例えば年にお盆に5日、年末年始に5日、合計10日会っているとすると、私の父が平均寿命まで生きたとすると凡そ9年前後です。

9年間では、90日となり、私から見た父親の寿命は僅か3ヶ月と言えます。

今しか一緒に入れない両親と色々なお話をするきっかけにもなりますし、是非ご両親の生活水準を上げれるよう、アドバイスをしてみてはいかがでしょうか。

★私の自己紹介はこちらの記事を

40代の資産運用 (ブログを始めます) 当ブログでは40代のサラリーマンがお小遣いをどこまで運用やポイントサイト、日々の節約により増やせるか?について、徒然無いままに日記形式で公開して行きたいと思います。「40代の資産運用(Asset management in the 40's)」2018年2月7日時点のプロフィール、ブログ開設した動機、資産状況について公開させていただきます。

ブログランキングに参加しています。応援お願い致します。

(以下バナーをクリックいただけると励みになります)

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村


サラリーマン投資家ランキング

お役に立てましたら、応援お願い致します!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。