投資を行う際の最強の心理状態
当ブログを見ていただいていると言うことは、米国株を中心とした何らかの投資をされている、もしくはこれから投資をしようとされていると思います。
皆さんは今年も残り2ヶ月半となりましたが投資の状況はいかがでしょうか。
お勧めするのは、自分が信じた投資は行ってみることです。
私は会社の先輩や後輩、知人から投資について相談を受けることが結構多くあります。
ただ、いくら相談に乗ったとしても最後「意思決定」するのは「本人」です。
今回は投資を行う心理状態について考えてみたいと思います。
★ブログランキングに参加しています・以下バナーをクリックいただけると励みになります
私も45才までカウントダウン状態なので。
不動産投資情報を発信しているnorikiartさんの最新動画がとても参考になりました。
FIREするための収入の柱には不動産投資が最適ですね。
★こちらのバナーから資料請求をして無料で不動産投資の勉強をしてみませんか
FIREを実現する方法の一つに不動産投資があります。
今は資料請求から初回面談で「Amazonギフト券5万円分(8月31日からの期間限定)プ
ミドルリスク・ミドルリターンの投資「金融機関が融資をする「唯一の投資」それが「不動産投資」です」
自己資金0円、投資未経験でもOK!失敗しない中古マンション投資なら【GA technologies】
★「眠り方」で決まる 投資に必要なのは判断力
投資を行う人と行わない人の違い
投資を始めた人の中には多少の失敗はあれど、基本的にはマネーリテラシーが上がり、より投資に興味を持ち成功している人が殆どです。
残念ながら何度相談に乗っても、永遠に投資しない人も結構います。
結構な貯蓄は持っているのですが、利率が殆ど無い定期預金や、良く分からない生命保険にはたくさん加入されているケースが多いですね。
何事もそうですが、チャレンジする人と、チャレンジしようとするのですが実際にチャレンジしない人は大きな差が生まれます。
結局最後に意思決定するのは自分なので、私は基本的に「チャレンジする」と言う結論を出すようにしたら人生がうまく行くようになりました。
これは投資だけでなく、仕事にも通じます。
大き過ぎるリスクは置いておいて、基本的な思考回路は「チャレンジする」を選択することを投資にも仕事にもお勧めします。
収入は覚悟・リスクに比例して拡大する
私は収入は覚悟・リスクに比例して拡大すると考えています。
不動産投資にしても、就職先にしても「大変そう」「成功するか分からない」と考えていて「チャレンジしない」選択肢をすると、現状と変わりません。
一方で、「リスク」を知りながら(無知はダメですが)、「覚悟」を決めてチャレンジした結果、収入は確実に増えると私は確信しています。
更には、「覚悟」を決めたことを「継続する」ことがとても大事です。
私もブログを始めて初めは殆ど誰も読んでくれないブログでしたが、今では毎日数百人から数千人の方が見ていただけるようになりました。
「これをする」と「覚悟」を決めたら、前だけを見て後ろを振り返ることなく進むこと、これを是非取り組んでみてください。
最後に
私も自己紹介記事で記載していますが、FXで大失敗したり、ブログも途中で書くことをやめた時期もありましたが、チャレンジし、継続したことで今では大きく資産を増やすことができています。
★40代の資産運用(ブログを始めます)
皆さんも今年残りわずかとなりましたがm何かチャレンジしてみませんか?
ブログランキングに参加しています。応援お願い致します。
(以下バナーをクリックいただけると励みになります)