各世代平均との比較 40代の平均資産額について
皆さん、おはようございます。
お盆も明け、暑さがまた戻って来ましたね。
このような時期は体調を崩しがちですので、気を付けていきましょうね。
さて、私と同じ40代の平均資産額はいくらくらいなのか皆さんはご存知でしょうか。
40代前半から後半までの世代は、氷河期世代と言われる世代、団塊世代ジュニアと言われる世代、失われた世代など色々言われます。
今回は、「各世代平均との比較 40代の平均資産額について」を考察してみたいと思います。
ブログランキングに参加しています。応援お願い致します。
(以下バナーをクリックいただけると励みになります)
★動画のご紹介:「Chapter1 資産運用の必要性 | RENOSY(リノシー)の 不動産投資」
★働き方改革 減らないサラリーマンの労働時間
40代という世代(氷河期・団塊の世代ジュニア世代)
40代と言うと、マイホーム購入が終わり、子育ても高校生から大学生に差し掛かりとてもお金がかかる世代なのだと思います。
そんな40代の金融資産の平均額は色々な統計はありますが、600万円前後のようですね。
全世代の金融資産平均は1000万円前後のようですので、やはり40代はお金のかかる世代なのでしょうか。
最も金融資産の平均額が高いのが退職金をもらった直後の60代のようですね。
きちんと老後へ向け、金融リテラシーを高めていかないといけませんね。。。
まずは、マイホームをお持ちの方は自分自身の資産の振り返りをしてはいかがでしょうか。
こちらの記事にまとめています。
私の自己紹介はこちらをご覧ください
★40代の資産運用(ブログを始めます)
お役に立てれば幸いです。ご購読ありがとうございました。
★お勧め動画:「Chapter2 不動産投資とは | RENOSY(リノシー)が考える 不動産投資」
ブログランキングに参加しています。応援お願い致します。
(以下バナーをクリックいただけると励みになります)