米国株ETFの積立購入で資産構築 対抗馬は

米国株ETFの積立購入で資産構築 対抗馬は

最近は仕事仲間と投資について話す機会が増えてきました。

特に若手、20代の同僚は投資に非常に興味を持っており、夏のボーナスの使い道について何に投資をするかで盛り上がったりします。

一方で50代の先輩は投資どころか貯蓄に回すと豪語しておりマネーリテラシーの低さを感じる今日この頃です。

まだまだステイホームは続いていますが、隙間時間を利用して、資産運用の時間に当てることはとても重要です。

せっかく仕事で稼いだ賃金ですから、お金にも働いてもらうことが必要です。

今回は「米国株ETF」に並ぶ最短の資産構築方法について考えていきたいと思います。

★40代の資産運用(ブログを始めます)

40代の資産運用 (ブログを始めます) 当ブログでは40代のサラリーマンがお小遣いをどこまで運用やポイントサイト、日々の節約により増やせるか?について、徒然無いままに日記形式で公開して行きたいと思います。「40代の資産運用(Asset management in the 40's)」2018年2月7日時点のプロフィール、ブログ開設した動機、資産状況について公開させていただきます。

★norikiartさんのこちらの動画で自分のねんきん定期便を確認してみました・・・

ブログランキングに参加しています。応援お願い致します。

(以下バナーをクリックいただけると励みになります)

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村


サラリーマン投資家ランキング

★マイホームの価格査定 セカンドオピニオンにチャレンジ

https://xn--40-1b4aw96k573b4a6959a04f.tokyo/post-3126

米国株ETFに投資するデメリットとは何かご存知でしょうか

ETFについては前回ご説明させていただきましたので、見逃した方はこちらの記事をご覧ください。

★インフレ対策 米国株ETFを継続購入 最短の資産構築

https://xn--40-1b4aw96k573b4a6959a04f.tokyo/post-3128

私は「SBI証券」を利用し「SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF(SPYD)」を定期的に購入していますが、短期的に考えると、〇〇ショックのような相場の際には大きく下落することがあります。

当然、ETFの特徴である分散投資はされているのですが、金融相場全体が下落してしまうと、さすがに分散投資をしていても、一時的に大幅な下落となります。

過去の〇〇ショックでは、心理的に耐えきれず売却してしまう人が多くいらっしゃいました。

ただ、過去の経験上「〇〇ショック」のあとの金融相場は緩やかか急激かは置いておいて、元の相場に戻ることは分かっていますから「放置」する勇気があれば良いと思います。

やはり、日本から海外へ投資をすることが、今はとても重要ですし、最も簡単に資産を増やすことのできる投資方法だと思います。

★令和入社若手サラリーマンの悩み 時代ごとの組織の変化

https://xn--40-1b4aw96k573b4a6959a04f.tokyo/post-3124

一方で、日本国内で投資の余地があるとすると、それは中古ワンルームマンションの不動産投資と言えます。

東京や大阪北区の運用利回りは現状5%前後を維持しており、アジア圏の他国、例えばシンガポールと比べても高い利回りを維持しています。

シンガポールは運用利回りが3%を切るケースもあり、物件価格の高騰が進んでいることが分かります。

日本国内でも中古アパート投資などでは10%を超える物件もありますが、リスクも高く、相当な努力が必要と言えますが、中古ワンルームマンション投資であれば5%前後での運用はまだまだ可能です。

この機会に、米国株ETFだけでなく、日本国内の不動産投資について勉強されるのも良いと思います。

過去の〇〇ショックの前後でも不動産物件価格は変動しますが、金融相場ほどではありませんし、インカムゲインの本命「家賃収入」にはほぼ影響はありません。

ご興味のある方は、不動産投資を検討してみてはいかがでしょうか。

米国株ETFで分散投資をし、更には不動産投資をポートフォリオに加えることでより分散投資が図れると思います。

FIRE(Financial Independence, Retire Early:経済的に独立して早期退職)している人の中には不動産投資をしている人が多くいらっしゃるそうです。

資料請求は無料ですし、ノーリスクですのでこの連休中に勉強してみませんか。

今は資料請求から初回面談で「Amazonギフト券3万円分プレゼント」の特典がありますよ!

ミドルリスク・ミドルリターンの投資

自己資金0円、投資未経験でもOK!失敗しない中古マンション投資なら【GA technologies】


参考になれば幸いです。

こちらのnorikiart(ノリキアート)さんの不動産投資の収支公開動画はとても参考になりました。

★総資産5千万円突破 副業の真価 給与所得以外の収入を得る方法

総資産5千万円突破 副業の真価 給与所得以外の収入を得る方法 ついに総資産が5千万円を突破しましたので記録しておきたいと思います。 ...

マンションの情報なら住まいサーフィンを有効活用(登録無料)

ご自身所有のマイホームの現在の価格はいくらなのでしょうか。

また、これから新築、中古マンションを購入検討されている方、口コミや地域の情報をスコア方式で確認することが可能です。

新築、中古マンションの価格妥当性がわかる【住まいサーフィン】


アーリーリタイアを目指す方へご紹介

FIREとは「FIRE(Financial Independence, Retire Early:経済的に独立して早期退職)」の頭文字を取ったものです。

こちらの本に詳しく載っています。

私が投資により真剣に取組むきっかけとなった、FIREについてとても分かりやすく記載されています。

特に、若い方にはとても参考になると思いますので、ご紹介させていただきます。

FIRE 最強の早期リタイア術――最速でお金から自由になれる究極メソッド

    

投資に悩んだらこちら!ロボアドバイザーのウェルスナビです

私がFX投資で大失敗をし、絶望の中見付けた、地味ですが確実に資産を増やすことができる自動積立投資サービスです。

忙しく、投資に割く時間がない方にオススメです。

当ブログでも運用状況を公表していますので宜しければご覧ください。

純資産5千万円突破 ロボアド投資ウェルスナビ の実績報告 No.033 いよいよ来週からゴールデンウィークですね。 ただ、緊...

今話題のロボアドバイザーで資産運用「WealthNavi」

最後に ブログランキングに参加しています

応援いただけると励みになります。

(以下バナーをクリックいただけると励みになります)

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村


サラリーマン投資家ランキング

お役に立てましたら、応援お願い致します!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。