氷河期世代 早期退職で去って行く人の心境

氷河期世代 早期退職で去って行く人の心境

バブル景気やバブル世代と言う言葉を知らない方も多くなって来たのでは無いでしょうか。

私は団塊の世代ジュニア、もしくは就職氷河期世代と呼ばれる世代ですが、どの時代にも呼称があります。

例えば、先のバブル世代とは、概ね1988年から1992年に就職活動をし入社した世代を指す言葉です。

私の勤務先でもこの世代の方の人口分布が多く、早期退職制度などは狙い撃ちしたかのような内容になっていますし、役職定年制度を導入している企業は多く、50代半ばからは給与が急激に減少して行く仕組みとなっています。

特に人口が多い、バブル世代が早期退職制度の対象となり、多少の割増賃金をもらい退職される方が私の周囲にも急に多くなって来ました。

一方で、我々就職氷河期世代もいよいよ早期退職制度の対象となり始めてきたようです。

★norikiartさんのYouTubeチャンネルを参考にさせていただいています。

私と同じ氷河期世代ですが、ついにFIRE(アーリーリタイア)をされるようです。

ブログランキングに参加しています。応援お願い致します。

(以下バナーをクリックいただけると励みになります)

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村


サラリーマン投資家ランキング

FIRE 最強の早期リタイア術――最速でお金から自由になれる究極メソッド

氷河期世代の退職日

一般的には3月末退職と言うのが早期退職制度のルールなのですが、多くの人は有給休暇を消化し、2月末頃に最終出社日を迎える人が多くいます。

私の同僚も毎年退職する人間が増えていますが、大体が3月31日か2月末頃が多いように思います。

昨年退職した同期は早期退職制度を利用した訳ではなく、今後の就職先は清掃業のようです。

今勤めている業種とは全く異なる業種でセカンドキャリアへチャレンジするようですね。

★氷河期世代 人生戦略 70歳まで働く時代は目前に迫る

https://xn--40-1b4aw96k573b4a6959a04f.tokyo/post-3070

コロナ禍の就職事情

他の同期では、同期ではあるものの私より年齢が上であるため早期退職制度の対象となり、割増退職金を受け取り、しばらくはゆっくりしてから家業を継ぐと言う人もいました。

ストレスフルな今の仕事を離れ、家業を継ぐことを選択したようです。

一方でそれなりに割増退職金も受け取れますので、当面は好きなことをして気楽に過ごすようです。

就職活動もしたようですが、やはりコロナ禍で40代のサラリーマンとなるとなかなか厳しいようで、諦めたと言う話を聞きました。

家業がある家は良いですよね。私は両親もサラリーマンで戻る家業はありません。

★氷河期世代が学んだ 出世するスキルについて

氷河期世代が学んだ 出世するスキルについて 世の中では早期退職制度の募集が増えてきているようです。 特に「バブル世代」を狙い...

氷河期世代に対する会社への評価とは

どんどん退職していく氷河期世代の同期を見て感じることは、自分は特別、会社のために頑張ったと言う考えは多くのサラリーマンが持っているものだと思いますが、実際は大きな乖離があるのかも知れません。

退職をし他業種や家業に戻れるのは幸せで、一定割合の同期は体調を崩したり、精神的に病み退職した同期も多くいます。

会社へ依存せず、期待もせず、自分自身一度切りの人生を楽しもうと感じた瞬間でした。

<ブログランキングに参加しています・応援お願い致します>

 サラリーマン投資家ランキング にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村

★最後までご覧いただいた皆さんへ素敵な動画のご紹介

マンションの情報なら住まいサーフィンを有効活用(登録無料)

ご自身所有のマイホームの現在の価格はいくらなのでしょうか。

また、これから新築、中古マンションを購入検討されている方、口コミや地域の情報をスコア方式で確認することが可能です。

新築、中古マンションの価格妥当性がわかる【住まいサーフィン】


アーリーリタイアを目指す方へご紹介

FIREとは「FIRE(Financial Independence, Retire Early:経済的に独立して早期退職)」の頭文字を取ったものです。

こちらの本に詳しく載っています。

私が投資により真剣に取組むきっかけとなった、FIREについてとても分かりやすく記載されています。

特に、若い方にはとても参考になると思いますので、ご紹介させていただきます。

FIRE 最強の早期リタイア術――最速でお金から自由になれる究極メソッド

投資に悩んだらこちら!ロボアドバイザーのウェルスナビです

私がFX投資で大失敗をし、絶望の中見付けた、地味ですが確実に資産を増やすことができる自動積立投資サービスです。

忙しく、投資に割く時間がない方にオススメです。

当ブログでも運用状況を公表していますので宜しければご覧ください。

純資産5千万円突破 ロボアド投資ウェルスナビ の実績報告 No.033 いよいよ来週からゴールデンウィークですね。 ただ、緊...

今話題のロボアドバイザーで資産運用「WealthNavi」

最後に ブログランキングに参加しています

応援いただけると励みになります。

(以下バナーをクリックいただけると励みになります)

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村


サラリーマン投資家ランキング

お役に立てましたら、応援お願い致します!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。