純金融資産保有額(株・不動産・預貯金など)を増やす方法
皆さんは「純金融資産(株・不動産・預貯金など)」をいくら保有しているか把握されているでしょうか。
住宅ローンやマイカーローンなどの負債を差し引いた額が「純金融資産」と定義されていますので、巷に多い「不動産投資家」で資産2億円と言っても、負債(ローン)が1.5億円あれば「純金融資産」は5千万円ということになります。
私の周囲の方はマイホームを持っていますが、ローンがかなりの額(数千万円単位)で残っていますので、マイホームの時価額が大幅に下落していた場合は、マイナスとなる人もいる可能性があります。
一般的には以下の区分に定義されて、様々なマーケティングがされているようです。
超富裕層(5億円以上)
富裕層(1億円以上5億円未満)
準富裕層(5千万円以上1億円未満)
アッパーマス層(3千万円以上5千万円未満)
マス層(3千万円未満)
今回はそれぞれ、どれくらいの割合なのかを調べてみましたので参考にしていただければと思います。
こちらのnorikiartさんのブログや最近始められた動画は参考にさせていただいています。
norikiartさんはプロフィールを拝見すると、富裕層(1億円以上5億円未満)に該当されるようです。
企業型確定拠出年金の運用状況は素晴らしいですね。
ウェルスナビ の動画も参考になりますよ。
今年から投資を始めてみようと考えていらっしゃる方は、ウェルスナビ を始めてみませんか?
時間が取れれば週末に資産運用の状況を見直したり、新たにチャレンジすることを決めています。
毎月1万円からでも始めることで、将来の資産構築ができます。
長期積立投資は若くして始めるのが最も効果的です。
申込みは以下リンク・バナーから3分で完了です。
宜しければ、私が行っている資産運用「ウェルスナビ 」の運用実績についてご覧ください。
ブログランキングに参加しています。応援お願い致します。
(以下バナーをクリックいただけると励みになります)
各層別の分布について
超富裕層(5億円以上)
・・・8.7万世帯/97兆円(平均11.1億円)
富裕層(1億円以上5億円未満)
・・・124.0万世帯/236兆円(平均1.9億円)
準富裕層(5千万円以上1億円未満)
・・・341.8万世帯/255兆円(平均0.75億円)
アッパーマス層(3千万円以上5千万円未満)
・・・712.1万世帯/310兆円(平均0.43億円)
マス層(3千万円未満)
・・・4,215万世帯/656兆円(平均0.15億円)
野村総合研究所調査レポート抜粋
国としては、この超富裕層や富裕層の贈与へ注目しているようで、不動産、生命保険による節税対応にメスを入れるようです。
超富裕層や富裕層には一代で財を築いた人もいると思いますが、相続している人も多くいると思います。
私のように相続する資産がそれ程無い国民には影響は軽微だと思いますが、退職金控除なども改正され退職金からも税金を高額に取られるようになってきました。
預貯金で保有しておくことには、お金の価値が下がる(インフレーション)のリスクがあります。
金融商品の配当金で生活することで、所得を減らすことも可能ですが、相場の暴落リスクからは逃れることができません。
また、暴落するということは配当が出なくなる可能性がとても高いということです。
すると、投資として何が最適なのでしょうか。
最適解は不動産投資
当然分散投資が必要ですので、一定の預貯金は保有し、余剰資金でETF、株式にも投資をしています。
中心的に私が行っているのは、不動産投資です
不動産投資のメリットは、まずインフレーションに対応可能なことです。
不動産現物の価格は一定程度上下します。
お金の価値が下がるインフレーションが進めば、不動産現物の価格は上昇します。
逆にお金の価値が上がるデフレーションが進めば、不動産現物の価格は下落します。
一方で、賃料(家賃収入)は殆ど変動がありません。
そのため、キャピタルゲイン目的で不動産投資を行わず、インカムゲイン中心の考えで不動産投資を行えばリスクは抑えられると考えています。
norikiartさんのこちらの運用状況をみて、特に管理のしっかりしている中古ワンルームマンションのニーズは高く、また、資産価値の下落がとても少ないことが分かりました。
まずは、資料請求して勉強してみませんか!?
サラリーマンがマンション経営で年収UP!【DVDプレゼント中】
ブログランキングに参加しています。応援お願い致します。
(以下バナーをクリックいただけると励みになります)
最後にお役立ち情報をご覧ください^^
1.実質無料でスマホデビューするならこちら^^
お子様・ご両親のスマホデビューに最適です。
先着300万名限定でプラン料金一年無料、端末実質無料キャンペーン実施中です^^
楽天モバイルは超お得!
楽天モバイルなら月々のスマホ代がこんなにもお得?早速シミュレーション!
2.無料でドラゴンボールを全話無料視聴しませんか^^
ドラゴンボールを全話無料で視聴できます^^
コロナ禍で自粛している時には最適な楽しみ方です^^
日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!
3.テレワークの時代 Wi-Fi環境を簡単に導入するのはこちら^^
コンセントに挿すだけですぐにWi-Fi環境スタートすることが出来ます^^
工事不要で、現在キャッシュバックキャンペーンも^^
SoftBank Air新規申込で33,000円キャッシュバック!
4.不労所得を得るための不動産投資はこちら^^
マザーズ上場のGAテクノロジーズ社 まずは資料請求しませんか^^
新型コロナ禍でも成長が止まりません^^
サラリーマンがマンション経営で年収UP!【DVDプレゼント中】
5.投資に悩んだらこちら!ロボアドバイザーのウェルスナビです
私がFX投資で大失敗をし絶望の中見付けた、地味ですが確実に資産を増やせている自動積立投資サービスです。
当ブログでも運用状況を公表していますので宜しければご覧ください。
6.オススメ図書
早期退職、アーリーリタイア、セミリタイアに興味のある方はこちら^^
FIREとは「FIRE(Financial Independence, Retire Early:経済的に独立して早期退職)」の頭文字を取ったものです。
こちらの本に詳しく載っています。
若い方にはとても参考になると思いますので、ご紹介させていただきます。
FIRE 最強の早期リタイア術――最速でお金から自由になれる究極メソッド
7.個包装のマスクの購入はこちらから
マスクもだいぶ安くなりました。
アルコール除菌グッズも含め、普通に買えるようになりましたね。
【個包装】マスク 50枚 3層構造 不織布 使い捨てマスク 白 男女兼用
8.非接触型のハンディ温度計はこちら とても便利ですよ^^
毎日朝は家族で体温測定が日課になりました^^
手に入れやすい温度計!しかもお手頃価格!(6,500円/個~税別)
※投資状況は私の経験を記載しています。トルコリラなど大きな下落により私もロスカットされた経験があります。投資は自己責任でお願い致します。