氷河期世代へ おいしい人生を生きるための授業

氷河期世代へ おいしい人生を生きるための授業

私を含める氷河期世代は将来が不安な方が多くいる世代だと思います。

せっかく生まれたのだから、「まずい人生」よりも、希望に満ちた「おいしい人生」を送りたくありませんか?

と、とても前向きなメッセージを発信されているのがこちら「おいしく生きるための授業」です。

この著者は、ご自分のことを謙遜していらっしゃいますが、京都大学法学部を卒業され、日本生命社にお勤めになり、かなりの役職まで勤め上げた上に、ライフネット生命の立ち上げに加わり(定年時に)、社長を経て、70歳で若手に譲り、立命館アジア太平洋大学の学長を勤められている超人です。

素晴らしい方ですね。

とても読みやすい本で、ビジネス本として読んで損はありません。

「おいしい人生」を生きるための授業

 

この本の中で私が感じたこと(メモに残したいこと)を記録します。

確定拠出年金の実績を公開しているnorikiartさんの最新動画がとても参考になりました。

ブログランキングに参加しています。応援お願い致します。

(以下バナーをクリックいただけると励みになります)

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村


サラリーマン投資家ランキング

40代の資産運用 (ブログを始めます) 当ブログでは40代のサラリーマンがお小遣いをどこまで運用やポイントサイト、日々の節約により増やせるか?について、徒然無いままに日記形式で公開して行きたいと思います。「40代の資産運用(Asset management in the 40's)」2018年2月7日時点のプロフィール、ブログ開設した動機、資産状況について公開させていただきます。

人生を輝かせる邪魔をする3つの要素について

これは本を読み私が感じたことですが、なるほど・・・と思われると思います。

その1)済んだことを悔やむ

その2)人をうらやましがる

その3)人によく思われようとする

どうでしょうか?

これって本質だと思いませんか?

特に、人を惑わすのが「比較」と言うキーワードだと思います。

大手の企業に入ったのに、挫折し、時に自殺してしまう人は、広い世界で見たときにはとても裕福なのに、社内の同期と比較して出世できない、評価されないことに悩み、絶望しているのかも知れません。

もったいないですよね。

人に良く思われたいから、我慢し、忖度している人は多くいると思います。

一度切りの人生です。悔いのないように生きたいですよね。

「おいしい人生」を生きるための授業

 

氷河期世代必読 ストレスゼロの生き方 心が軽くなる100の習慣 私を含めた氷河期世代のサラリーマンは恐らく今後も色々な意味で辛い思いをする...

諦めずにやり続けることの重要性

私が大事にしていること。

チャレンジして失敗することも多い私ですが、やり方が間違っていること、受け入れられるのに時間がかかることも多くあります。

そう言ったときは、やり方を改め、受け入れられるまで継続することにしています。

残念ながら周囲のメンバーは、一度失敗すると諦め次へ進んでしまう人もいます。

とても良い仕事なのですが、方法が誤っていた、準備ができていなかった(お互いに)などの理由から成果が出ないケースが多くあります。

私が思うのは、継続して改善して取り組み続ければ失敗することは多くないと言うことです。

根底にあることは、好きこそ物の上手なれの根性です。

「おいしい人生」を生きるための授業

 

https://xn--40-1b4aw96k573b4a6959a04f.tokyo/post-2817

人生の教師は「人・本・旅」である

なるほどと思いました。

私はもともと人から学ぶことは多くあると思っていました。

更に最近感じているのが、本を読むことです。

読書歴は学歴を超えるとも思うようになりました。

ビジネス本を読んでいると、多くの方が勉強はしていなかったが、本は読んでいたとコメントしています。

これからの変化の時代、対応していくためには多くの経験をすることが必要な要素となります。

本を読んでもそれが自分の経験に全てなるかはわかりませんが、一つ考えるきっかけにはなると思います。

「おいしい人生」を生きるための授業

 

https://xn--40-1b4aw96k573b4a6959a04f.tokyo/post-2807

数字・ファクト・ロジックの考え方

これも私が実践していることです。

世の中に溢れている情報は活用すればとても人生が輝くことになりますが、騙されてしまうと人生は多くの回り道をすることになります。

数字を把握、検証し、ファクトを理解し、ロジックで考えれば大体の詐欺からは逃れることができます。

この本は成功者が分かりやすく、過程について説明してくれています。

自己認識の整理にとても活用できる本だと思います。

新年度を迎える前に一度手に取られてはいかがでしょうか?

参考になれば幸いです。

氷河期世代が読むべき本 優れたリーダーはどうやって行動を促すか セールス(営業)を担当した事がある人ならば、有名な「サイモンシネック・優れ...

お役に立てましたら、応援お願い致します!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。