早期リタイアの考え方 70歳まで働くと言うこと
皆さんがどう考えるかは置いておいて、日本という国は生活する環境としてはとても良いと私は思います。
例えば、医療保険制度は充実していますし(国民皆保険)、食事も海産物、農産物についても充実しており、美味しいものを食べることもできますよね。
国内では四季があり、南へ行けば暖かいですし、北へ行けば寒い地域もあり、自分自身の生活スタイルに合った地域で生活をすることも可能です。
ブログランキングに参加しています。応援お願い致します。
(以下バナーをクリックいただけると励みになります)
70歳まで働くということ
一方で、仕事環境は少しずつ厳しくなって来ていると実感しています。
ニュース報道では、パソナ社が契約社員を1000人募集し、淡路島で研修するという内容を目にしました。
給与額は大学卒で166,000円で寮費(26,000円)、食費(39,600円)、講座受講費(28,000円)を控除されるとのこと。
控除額合計で93,600円を差し引くと、72,400円となります。
更に健康保険や年金などを控除すると手残りは殆どありません。
そうすると、貯蓄をすることは難しく働き続けない限り生活を保つことができません。
年金支給時期も繰り延べされていますので、今の若い方々は70歳まで働かなければいけない状況になる可能性が高いと考えています。
ただ、上記のような給与水準で楽しい人生となるのでしょうか。
生涯サラリーマン軍隊制度を日本は構築しているようにも感じます。
私はそんな人生は楽しくないと思い、資産運用を始めています。
早期リタイアの考え方
理想はお金を持ち、仕事をしないで日本国内で生活をすると言うのが最も幸せな人生だと私は考えています。
ですから、若い内から資産運用をし一定の金額を確保することで無理をして週5回フルタイムで働かず、ミニマイズした生活スタイルを取ることで心身ともに充実した生活を送ることが可能になると思います。
どうしても仕事でストレスがあると、美味しいものを食べたり、ブランド品を購入したり、車を購入したり、マイホームを購入したりしてしまいます。
ただ、お金をギリギリまで浪費したり、借金をして高額な物を買うということはある意味、映画の「カイジ」と同じですよね。
早期退職、アーリーリタイア、セミリタイアに興味のある方はこちら^^
FIREとは「FIRE(Financial Independence, Retire Early:経済的に独立して早期退職)」の頭文字を取ったものです。
こちらの本に詳しく載っています。
若い方にはとても参考になると思いますので、ご紹介させていただきます。
まとめ
昨今の社会情勢は非常に厳しくなって来ていますが、無駄な支出を削減、すなわち「固定費の見直し」をして、自分自身の将来に備えていただければと思います。
参考になれば幸いです。
早期退職、アーリーリタイア、セミリタイアに興味のある方はこちら^^
FIREとは「FIRE(Financial Independence, Retire Early:経済的に独立して早期退職)」の頭文字を取ったものです。
こちらの本に詳しく載っています。
若い方にはとても参考になると思いますので、ご紹介させていただきます。
<ブログランキングに参加しています・応援お願い致します>
💫不労所得への近道はこちら^^
ドラゴンボールを全話無料視聴しませんか^^
私は現在セル編に突入しました^^
日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!
不労所得を得るための不動産投資はこちら^^
マザーズ上場のGAテクノロジーズ社 まずは資料請求しませんか^^
サラリーマンがマンション経営で年収UP!【DVDプレゼント中】
テレワークの時代 Wi-Fi環境を簡単に導入するのはこちら^^
コンセントに挿すだけですぐにWi-Fi環境スタート^^
SoftBank Air新規申込で33,000円キャッシュバック!
実質無料でスマホデビューするならこちら^^
楽天モバイルは超お得!
楽天モバイルなら月々のスマホ代がこんなにもお得?早速シミュレーション!