(第三話)とあるサラリーマンの自慢 マイホームはあるが所有権はトイレとお風呂
こんにちは。
緊急事態宣言下の3連休最終日どのようにお過ごしでしょうか。
今日は天気も良いので散歩をして来ましたが、多くのお店が緊急事態宣言のため時短営業を店頭に掲げていました。
どのようになるか分かりませんが、早期の収束を期待します。
さて、前回に続き「とあるサラリーマン編(第三話)」をお伝えしたいと思います。
以前の記事はこちら(第一話)・(第二話)をご覧いただいて、続きを読んでいただければ幸いです。
ブログランキングに参加しています。応援お願い致します。
(以下バナーをクリックいただけると励みになります)
前回までのあらすじ
1年前の新年賀詞交換会で出会った「とあるサラリーマン」、当初は腰が低く、物腰も柔らかだったのですが、お酒が進むと少しずつ態度が変わって来て・・・
「とあるサラリーマン」の正体は全国転勤族の単身赴任サラリーマンでした。
毎日仕事が終わると定時退社しビールを500ml缶を5本飲み酩酊する毎日を・・・
今回は私との意外な繋がりが・・・
「とあるサラリーマン」と私の意外な関係
「とあるサラリーマン」との話をする中で、お酒の力も借りながら少しずつお互いの距離が近くなって来ました。
お互い全国転勤族と言う事もあり、過去に何処に住んでいたことがあるか、と言う話題で盛り上がりました。
すると、私も「とあるサラリーマン」も両親が転勤族と言う共通点も見付かりました。
更に話を進めると、子供の頃に住んでいたエリアに共通点が多くありました。
「北海道の〇〇」「東京の〇〇」「埼玉県の〇〇」「高知県の〇〇」など、恐ろしいくらいに一致していました。
そこで、お父さんのお勤め先はどちらだったのですか?と質問をすると「〇〇」と私の父と同じ企業名でした。
お互いに年は一回り近く違うのですが、時は違えど同じ社宅に入っていたことが分かりました。
これには驚きを隠せませんでした。
「とあるサラリーマン」との妙な親近感
その後は幼少期に過ごした地域の話で盛り上がりました。
小学校や中学校など結局通っているタイミングが似ていたことから、さすがに先生の名前までは一致しませんでしたが、遊んでいた場所やお店などは共通ですので、「とあるサラリーマン」は目を輝かせてビールを飲みながら懐かしい話で盛り上がってくれました。
私もこの頃には妙な親近感が生まれ、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。
すると、心の距離が近付いたことでお互いの「家族」の話題になりました。
「とあるサラリーマン」のご両親は自分自身のご家族と近いところにお住まいのようで、未だご健在とのことでした。
「とあるサラリーマン」のご家族は少し離れたところですが、都市部に住まわれているとのことで、単身赴任を現在しているとのことでした。
「とあるサラリーマン」はマイホーム(戸建)を持っているらしく、お酒も進んだせいか少し自慢げに「マイホームの話」をし始めました。
「とあるサラリーマン」のマイホームについて
「とあるサラリーマン」のマイホームは高級住宅街にあり、奥様と娘さん1人で現在は住んでいるようです。
晩婚だったため、娘さんはまだ学生で単身赴任歴はかなり長く、自宅には最近帰っていないようでした。
転勤のスパンが早くなって来たようで、社外への出向や地方転勤も多く、大変そうな印象を受けましたが、マイホームには庭もある・・・ペットを飼っている・・・娘さんの学校からも近い、近辺にはお店も多く便利な環境で、駅からも徒歩圏、駐車場も・・・。
立派にサラリーマンとして「一流企業へ就職」・「結婚」・「子供」・「マイホーム」と誰もが羨むような人生を経験しているのですが、何処か寂しげな印象でした。
私も頷きながら、素晴らしい家をお持ちで羨ましい!と話を聞いていました。
一通りマイホーム自慢が終わると、急にビールを一気飲みし、こう呟きました。
「ふぅぅ、マイホームはあるが所有権はトイレとお風呂だけなんだよね・・・」
!?
どう言う意味なのか、次回最終話へ続きます。
最終話(第四話)へ続く
どうでしたでしょうか。
普通は同じ大学や同じ高校と言うことはありますが、親の勤め先が一緒なのは人生で初めての経験でした。
マイホームトークが順調だった「とあるサラリーマン」ですが、ついに「マイホームはあるが所有権はトイレとお風呂」と言うタイトルにもさせていただいた言葉を呟きました。
次回の最終話(第4話)ではいよいよその理由が語られます。
最終話を後日記事にしたいと思いますので、楽しみにお待ちください。
2021年はステイホームが継続していますので、この時間を使って資料請求や資産運用の勉強をして見てはいかがでしょうか。
サラリーマンがマンション経営で年収2000万円!【DVDプレゼント中】
こちらの方のブログを参考に(少し真似をしてしまっていますが・・・)私も投資を始めました。
お詫びにと言う訳でもありませんが、YouTubeをご紹介させていただきます。
同じアラフォーサラリーマンとして参考にさせていただいています。
今日もブログを見ていただきありがとうございました。
中古ワンルームマンションの不動産投資をスタート
投資必要金額:50万円〜
ミドルリスク、ミドルリターンと言われている不動産投資をご紹介します。
私も色々と不動産投資本やセミナーに参加したり、インターネット、ブログなどで情報収集しましたが、意外と情報がありませんでした。
ただ、実際には投資を行っている人口は多いのが不動産投資です。
私もサラリーマンですが数年前から中古ワンルームマンション投資を行い、サラリーマン不動産投資家デビューをしています。
管理会社選びや物件選びをきちんと行えばリスクは低く、手間も殆どかかりません。
まずは、資料請求をして勉強してみることをお勧めします。
食わず嫌いは投資で最も良くないことだと思います。
資料請求は無料ですし、こちらのRENOSYサービスを提供している株式会社GAtechnologiesは、当ブログでもご紹介させていただいているとおり、DX銘柄としても注目されている企業で、無駄な電話営業などを行わず、WEBでの各種提案をベースにしていますので昨今の面談が難しい状況でも影響はありません。
資料請求すると送付される資料はとてもみやすく、お金を払ってビジネス本やセミナーに参加するよりよっぽど効率的です。
まずは、こちらのバナーから資料請求をして無料で不動産投資の勉強をしましょう
サラリーマンがマンション経営で年収2000万円!【DVDプレゼント中】
同社の株式を購入してトリプルバガー を達成した記事はこちら
私の自己紹介はこちらの記事を
ブログランキングに参加しています。応援お願い致します。
(以下バナーをクリックいただけると励みになります)