SBIネオモバイル証券で少額FX投資デビュー
40代の資産運用と言うテーマでブログを更新させていただいています。
過去のFXによる失敗から、現在ウェルスナビ を活用した長期・積立・分散の運用、一攫千金を狙い最近はマザーズの株式投資を特定銘柄に行っています。
過去のFXの失敗はトルコリラのスワップ利益で資金を増やそうと目論んだのですが、残念ながらトルコリラの下落幅の方が大きく、ロスカットされ撤退しました。
ただ、その失敗を糧に頭の中で妄想トレードを続け、少しではありますが勝率が上がってきていると判断をし、少額からではありますがFX投資に再度チャレンジしたいと思います。
そんな中、インターネットでブログやランキングサイトなどで物色をしていて見付けたのがこちらです。
ブログランキングに参加しています。応援お願い致します。
(以下バナーをクリックいただけると励みになります)
SBIネオモバイルでFX取引開始 Tポイントでも
こちらの「SBIネオモバイル」の「FXサービス」は以下の特徴があります。
特徴1:1通貨から取引ができる
ネオモバイルでは、1通貨から取引ができるため、5円で米ドル/日本円の取引を開始することが可能とのこと。(1ドル=110円の場合)
これってなかなか凄いと思います。
実際にはゲーム感覚でお小遣いを投入して、FX取引の訓練ができます。
勝てば良いですし、負けても少額ですから授業料と考えれば良いと割り切れますよね。
特徴2:取扱通貨ペアは26通貨
米ドル/日本円、ユーロ/日本円、ポンド/日本円など定番の通貨ペアのみならず、私が撃沈したトルコリラ/円や南アフリカランド/円などの高金利通貨の取引も可能です。
私はトルコリラ/円のショートを狙おうと思います。
特徴3:余ったTポイントを使って気軽にFX取引ができる
余ったTポイントを使ってFX取引ができるのも嬉しいですよね。
ファミリーマートや吉野家などでたまにTポイントがたまるので端数はそちらを使ってみようと思います。
ネオモバFXアプリをダウンロード
サイトで紹介しているFXスマホアプリ「ネオモバFXアプリ」をダウンロードしてみました。
以下のような画面です。
Tポイントが200円分付いてくるようですね!
また、レート画面もシンプルでみやすいですね。
使ってみると確かに抜群の操作性を備えていて、2つのモードを自由に切り替え可能といったさまざまなメリットを持っているのがわかりました。
先程のシンプルなのがネオモードで、こちらがプロモードで一般的なFXアプリと遜色ありません。
是非登録して、少額でコストを抑えつつ、使い勝手のいいアプリでFX取引を訓練してみませんか?
また、SBIネオモバイル証券を口座を開設すれば、1株から同社の株式も購入することが可能です。
また、今ならFX口座を同時に開設すれば、更にプレゼントキャンペーンがあります。
ネットで全て完結しますし、少額から練習できますので、私も早速登録して同社の株式を1株単位で購入したり、以前やられたFXに再度チャレンジしています。
宜しければご覧ください。
以下記事でご紹介させていただいている、テンバガー候補銘柄も単位株が100株なので現在購入しようとしても100万円前後の費用が必要ですが、こちらのネオモバイル証券からであれば1株単位で購入出来ますので、1万円前後から取引が可能です。
全てネットで完結しますので、まずは登録してみませんか?
トリプルバガーを初体験した、同社はマザーズ上場のGAテクノロジーズ社で不動産投資を始めたことをきっかけに知ることとなりました。
新型コロナ禍でも成長が止まらない同社を知るためにまずは資料請求してみませんか。
とても勉強になります。
サラリーマンがマンション経営で年収UP!【DVDプレゼント中】
参考になれば幸いです。
ブログランキングに参加しています。応援いただけると励みになります。
(以下バナーをクリックいただけると励みになります)
投資に悩んだらこちら!ロボアドバイザーのウェルスナビです
私がFX投資で大失敗をし絶望の中見付けた、地味ですが確実に資産を増やせている自動積立投資サービスです。
当ブログでも運用状況を公表していますので宜しければご覧ください。
※投資状況は私の経験を記載しています。トルコリラなど大きな下落により私もロスカットされた経験があります。投資は自己責任でお願い致します。