全世代共通の不労所得入門 セミリタイアを行うための準備とは

全世代共通の不労所得入門 セミリタイアを行うための準備とは

アスターコロナの世界が少しずつ見えて来ました。

新型コロナの影響で、冬のボーナスカットや早期退職の募集など、企業へのダメージは大きく、多くの方が職を失う可能性が出て来ました。

また、台風14号も接近するなど、大規模な自然災害も待ってくれません。

私も今はサラリーマンとして定期的な給与所得を得ることが出来ていますが、今後はどうなるか分かりません。

恐らく全国のサラリーマン、自営業の皆さんも同じ悩みを抱えていると思います。

40代から各種投資を始めようとしても、それまでの金融リテラシーが無く、また子育て、マイホーム、両親の介護などもあり、チャレンジが難しくなるケースが多いようです。

不労所得を目指すのであれば20代、30代からスタート出来ればセミリタイアの実現は出来ると考えています。

チャレンジされてはいかがでしょうか。

仕事の同僚も20代後半で、独身ではありますが、最近投資を始めようと考えているようで、色々と相談に乗っています。

マネーリテラシーを向上させようとする気になったのは素晴らしいことだと思います。

経済活動を回復させるための、Go To Travelキャンペーンについては賛否がありますが、観光業界や航空、旅客業界にとっては吉報ですし、地方の地域振興には好ニュースです。

ただ、今回の経済対策の主要因である新型コロナウイルスの感染拡大が収まらなければ一時的な対策にしか過ぎないと考えているのは私だけではないと思います。

私が行うべきだと考えるのは、今のような先行きが見えない状況だからこそ、新たな働き方を模索し、新たな行動を起こすことだと思います。

当ブログでも40代の資産運用として情報発信させていただいていますが、今回は具体的に何をしているかについて一部ご紹介させていただこうと思います。

決して50代以降でも遅くありません。

退職金をどのように取扱うか(貯蓄・取り崩す・運用する)により老後の人生が決まります。

とても重要な決断に迫られることになると考えます。

ブログランキングに参加しています。応援お願い致します。

(以下バナーをクリックいただけると励みになります)

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村


サラリーマン投資家ランキング

新型コロナ禍の株式投資は魅力的

新型コロナ禍の株式投資は一攫千金のチャンスが眠っています。

旅行業界や飲食業、観光関連の業種は残念ながら厳しい状況が続いています。

一方で、新型コロナ禍の混乱に対応することが出来た企業、特にマザーズを中心とした伸び盛りの企業は業績を落とさず、むしろ業績が伸びています。

当然、株価も新型コロナ渦前に比べて伸びています。

DX銘柄(デジタルトランスフォーメーション)などを中心に投資されると良いと思いますので参考にしてください。

大きな変革の際には一攫千金のチャンスが眠っていますよ。

また、為替相場も安定してきましたので、FXの投資を行うことでこのようなボックス相場時には安定的な利益を得ることもできます。


これを機に一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

不労所得を得るための不動産投資はこちらから

マザーズ上場のGAテクノロジーズ社 まずは資料請求しませんか^^

新型コロナ禍でも成長が止まりません^^

サラリーマンがマンション経営で年収UP!【DVDプレゼント中】

この日本国で経済的に自由になる方法とは

お金持ちになるにはキャッシュフロークワドラントを理解する必要があります。

「金持ち父さん・貧乏父さん」と言う本を読まれたことはありますでしょうか。

世の中の働き方を4つの区分に分類した考え方を紹介しています。

その1:労働者(Employee)→E

私を含め世の中の多くのサラリーマンが該当するのがこちらです。

労働者(Employee)を「E」と言われ、企業に雇われて給与所得を得るタイプを表します。

特徴は「労働力や時間の対価として金銭を得ると言うこと」「企業に人生の主導権があること」です。

その2:自営業者(Self-employee)→S

サラリーマンでない方の代表はこちらです。

自営業者(Self-employee)を「S」と言い、「自分で事業」を行っている人を表します。

特徴は「労働力や時間の対価として金銭を得ると言うこと」は労働者(Employee)と共通していますが、異なるのが「自分に人生の主導権があること」です。

その3:ビジネスオーナー(Business owner)→B

例えば企業の経営者など、基本的に現場には出ずに事業に出資をし、その事業の「権利」をもっている人です。

ビジネスオーナー(Business owner)を「B」と言い、「労働者を雇い」事業を行う人を表します。

特徴は「自由な時間がある」「人生の主導権は自分にある」「権利収入を得ることができる」

特徴は先程の「E」「S」と大きく異なるのは、自分自身の「時間」「労働力」を対価として所得を得ると言うことをしていない点です。

自由な時間があり、自分の人生をコントロールし、自分が働かなくとも権利収入で生活をできる点が大きく異なります。

その4:投資家(Invester)→I

投資家は不動産投資を筆頭に、株式投資、各種投資を行っている人のことです。

事業に出資することにより、事業が拡大することによりその利益により収入を得る人を投資家と言います。

特徴は「自由な時間がある」「人生の主導権は自分にある」「権利収入を得ることができる」と先程のビジネスオーナーと同様です。

上記のとおり、ESBIを理解することが出来たでしょうか。

ESとBIには大きく異なる大きな溝があります。

ESの人生を過ごしていては一生経済的に自由になれません。

ただ、BIとなるには勇気ときっかけが必要です。

色々な本を読み、多くの情報をインプットすることが必要です。

投資は始める前にまずは本を読む、これが大事だと思います。

サラリーマンの不労所得入門 楽してお金を稼ぐ方法とは

これからの時代は「給料」+「働かないで副収入」
リスクを取らずに、月3~5万円は目指せる!
ブログ、アフィリエイト、せどり、会員ビジネス、リース、株式、不動産……。
はじめの一歩として知りたい、新たな収入源を得る方法。

頑張って働いても、年収が上がらない……。「副業解禁」と言われても、本業にプラスして働きたいわけではない……。そんなあなたが所得を増やす「はじめの一歩」になる一冊。
まずすべきは、「どんな不労所得があるのか」「どうしたら収入源になるのか」「どの方法が自分に合っているのか」を知ること。ブログ、フリマ、会員ビジネスなど、「ネット時代」ならではの不労所得から、株式、不動産といった昔ながらの不労所得まで、人気ブロガーであり、億単位の金を動かす個人投資家でもある経済評論家、加谷珪一が解説する。

――――――――――――――――――――

はじめに――これからの時代は「給料+不労所得」を目指せ!
序章 そもそも「不労所得」とは何か?
1章 “ネット時代”の不労所得
◎ブロガー/ユーチューバー
◎せどり
◎会員ビジネス
◎リース/レンタル
2章 “投資”による不労所得
◎ギャンブル
◎株式/FX
◎不動産
3章――“億り人”の発想、〝サラリーマン〞の稼ぎ方
◎億り人
◎サラリーマン
おわりに――人口減少・長寿化社会でも、豊かな人生を歩むために

引用

昨年、世間では金融庁の審議会による「高齢社会における資産形成・管理」と言う報告書が大きな問題となっていました。

サラリーマンの悩める人へ 死ぬこと以外かすり傷 新型コロナウイルスの感染拡大により世の中は混沌としています。 一方で、とあるユーチュ...

報告書の内容は平たく言うと、人生100年時代に向けたマネープランの自助努力を促す内容となっています。

年金2000万円不足することを報道各社がクローズアップしたことにより大きな話題になりました。

本屋さんでも「どうする 老後資産2000万円の不足!?」などの帯が付いた本が多く販売されています。

今回ご紹介させていただく「”投資”に踏み出せない人のための「不労所得」入門」では、給与所得に加えて少しのエッセンスとして不労所得を得る方法について概念が紹介されています。

  

宜しければ参考にしていただければと思いますし、私が読んだことで「なるほど!!」と思ったこともある、この本は一度読むと参考になる事があると思います。

コロナ時代の頭のリセットにどうぞ。

経済的自立を目指す方はこちらの本がお勧めです。

FIREとは「FIRE(Financial Independence, Retire Early:経済的に独立して早期退職)」の頭文字を取ったものです。

こちらの本に詳しく載っています。

若い方にはとても参考になると思いますので、ご紹介させていただきます。

FIRE 最強の早期リタイア術――最速でお金から自由になれる究極メソッド

参考になれば幸いです。

当ブログの自己紹介はこちら
40代の資産運用 (ブログを始めます) 当ブログでは40代のサラリーマンがお小遣いをどこまで運用やポイントサイト、日々の節約により増やせるか?について、徒然無いままに日記形式で公開して行きたいと思います。「40代の資産運用(Asset management in the 40's)」2018年2月7日時点のプロフィール、ブログ開設した動機、資産状況について公開させていただきます。

ブログランキングに参加しています。応援お願い致します。

(以下バナーをクリックいただけると励みになります)

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村


サラリーマン投資家ランキング

最後にお役立ち情報をご覧ください^^

1.実質無料でスマホデビューするならこちら^^

お子様・ご両親のスマホデビューに最適です。

先着300万名限定でプラン料金一年無料、端末実質無料キャンペーン実施中です^^

違約金もありませんので、安心して契約をすることもできます。

楽天モバイルは超お得!
楽天モバイルなら月々のスマホ代がこんなにもお得?早速シミュレーション!


2.無料でドラゴンボールを全話無料視聴しませんか^^

ドラゴンボールを全話無料で視聴できます^^

コロナ禍で自粛している時には最適な楽しみ方です^^

日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!


3.テレワークの時代 Wi-Fi環境を簡単に導入するのはこちら^^

コンセントに挿すだけですぐにWi-Fi環境スタートすることが出来ます^^

工事不要で、現在キャッシュバックキャンペーンも^^

SoftBank Air新規申込で33,000円キャッシュバック!


4.不労所得を得るための不動産投資はこちら^^

マザーズ上場のGAテクノロジーズ社 まずは資料請求しませんか^^

新型コロナ禍でも成長が止まりません^^

サラリーマンがマンション経営で年収UP!【DVDプレゼント中】

5.投資に悩んだらこちら!ロボアドバイザーのウェルスナビです

私がFX投資で大失敗をし絶望の中見付けた、地味ですが確実に資産を増やせている自動積立投資サービスです。

当ブログでも運用状況を公表していますので宜しければご覧ください。

今話題のロボアドバイザーで資産運用「WealthNavi」

6.オススメ図書

早期退職、アーリーリタイア、セミリタイアに興味のある方はこちら^^

FIREとは「FIRE(Financial Independence, Retire Early:経済的に独立して早期退職)」の頭文字を取ったものです。

こちらの本に詳しく載っています。

若い方にはとても参考になると思いますので、ご紹介させていただきます。

FIRE 最強の早期リタイア術――最速でお金から自由になれる究極メソッド

7.個包装のマスクの購入はこちらから

マスクもだいぶ安くなりました。

アルコール除菌グッズも含め、普通に買えるようになりましたね。

【個包装】マスク 50枚 3層構造 不織布 使い捨てマスク 白 男女兼用

8.非接触型のハンディ温度計はこちら とても便利ですよ^^

毎日朝は家族で体温測定が日課になりました^^

手に入れやすい温度計!しかもお手頃価格!(6,500円/個~税別)



ブログランキングに参加しています。応援お願い致します。

(以下バナーをクリックいただけると励みになります)

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村


サラリーマン投資家ランキング

※投資状況は私の経験を記載しています。トルコリラなど大きな下落により私もロスカットされた経験があります。投資は自己責任でお願い致します。

お役に立てましたら、応援お願い致します!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。