給与以外の定期収入源を得る方法について
総務省統計局は定期的に労働力調査を行っています。
興味深い情報なので中身をご紹介します。
15歳以上人口:11,086万人
労働力人口 :6,852万人
就業者 :6,655万人(男性3,712万人・女性2,942万人)
雇用者 :5,942万人(ちなみに自営業者は670万人だそうです)
その他にも多くの情報がありましたが、労働力に対し就業者の多さに驚きました。
このような統計を取っている理由としては、失業率を確認すると言う要素もあると思いますが、労働力が落ちていないか、就業者が減っていないかを確認しているようにも思えます。
私も含め、多くの方がサラリーマンとして給与を定期的に受け取り日々の生活を営んでいます。
ある意味、自分の時間を犠牲にして給与を受け取っていることになります。
新型コロナ禍で多くの方が離職、給与減、ボーナス減など影響を受けました。
まず、考えるべきはサラリーマンとして受け取る給与以外の収入を得る準備をすることです。
働くことが好きな方もいると思いますので、ストレスを感じず働いている方は良いと思いますが、そうでないサラリーマンの方が多いのでは無いでしょうか。
今回は給与以外の定期収入源を得る方法を考えてみましょう。
ブログランキングに参加しています。応援お願い致します。
(以下バナーをクリックいただけると励みになります)
皆さんは給与以外の定期収入源をお持ちですか
定期収入とは毎日受け取る、毎月受け取る、一定期間ごとに受け取るなど色々なパターンがあると思います。
一方で、サラリーマンの多くの方は給与以外の収入源を持っていない方も多くいらっしゃいます。
私も若いことはそうでした。
給与以外の定期収入は無く、仕事で辛いことがあっても辞めることはできない・・・。
車をローンで購入した瞬間に、ローンを返済するまで仕事を辞めることができない・・・。
マイホームを購入した瞬間に、定年まで働くことが必須となる・・・。
そうならないためにも、時間をかけ、少しでも給与以外の定期収入を増やしていくことが必要なのです。
代表的な定期収入について
代表的な定期収入に「株式」があります。
「株式」を購入すると、多くの企業では「配当金」を分配します。
サラリーマンが持株会で自社株を購入することがありますが、その場合は配当金が自社株購入へ回されますので、受け取っていると言う実感は無いと思います。
配当が5%を超える銘柄もあり、100万円相当の株式を保有していれば毎年5万円の定期収入を得ることができます。
毎月4,200円程度の収入ですが、大いなるはじめの一歩だと思います。
ただ、元本が減る可能性もありますのでノーリスクと言うわけにはいきません。
ですが、サラリーマン生活も解雇されたり、給与・ボーナスが減ることもありますので一緒だと思います。
少しでもリスクを分散しておくことも必要だと思います。
株式も日本国株だけではなく、米国株を初めとする先進国株や新興国株も検討してみると良いと思います。
株式が怖いと言う方は「投資信託」や「ETF」もオススメです。
分散投資が自動的にされますので、リスク分散がされますが「投資信託」は特に手数料が高い傾向にありますので、オススメは「ETF」です。
「ETF」も投資信託の一種ですが、上場していることが特徴で証券会社経由でしか購入することが出来ません。
ぜひ、勉強をしてマネーリテラシーを高めるようにしてください。
100万円から投資額を増やし、500万円まで増えると、5%で運用できれば毎年25万円の収入源が出来ます。
毎月2万円強の給与以外の収入源があると言うことは強みになります。
それに合わせて、固定費を3万円削減できれば毎月5万円の余剰資金ができます。
その余剰資金を毎月投資に回すと・・・年間60万円の投資をすることができます。
更にその60万円に対し5%で運用できれば毎年の運用益が3万円増え、それをまた・・・と、夢が広がります。
定期収入を得る代表格 不動産投資と言う方法
不動産投資と聞くと、多くの方は「怪しい」「騙される」「失敗する」と感じるそうです。
恐らくブログを読んでいただいている皆さんもそうでは無いでしょうか。
一方で、自宅を買うときには数千万の借金をしたり、数百万円する高級車をローンで購入します。
不思議ですよね。
また、先にご紹介した、株式投資や投資信託は銀行や証券会社が勧めてくるものの、投資信託をするのでローンを組ませてくださいとお話しすると100%断られます。
不思議に感じませんか?
要するに株式投資や投資信託はリスクが高く返済リスクがあると銀行は考えています。
住宅ローンの場合は、定期的な収入(給与所得)の有無、勤続年数などを考慮し銀行は融資を実行します。
住宅ローンの場合は年収の5〜8倍の融資を受けることが出来ると言われています。
不動産投資の場合は年収の10倍〜20倍の融資を受けることが出来ます。
住宅ローンの方が低い理由は簡単です。
住宅ローンで購入する住宅はお金を生み出さないからです。
固定資産税や設備費、保険料、管理費、修繕積立金など支出する費用は変わりませんが、自分自身で住む住宅はお金を支出するのみです。
不動産投資で取得した賃貸住宅はお金を産みだします。
私は賃貸住宅へ住み(サラリーマンのため家賃補助あり)投資用不動産を所有して定期的な収入を得ています。
まずは疑う前に、不労所得を得るための不動産投資を取り扱っているマザーズ上場のGAテクノロジーズ社へまずは資料請求してみませんか。
投資するかしないかは自分自身の判断ですが、知識を得ておくことに損はありません。
記事にさせていただいているとおり、新型コロナ禍でも成長が止まりませんし、DX銘柄と言うこともあり、体育会的なしつこい営業活動はありません。
私も同社の不動産投資を行い、同社の魅力に気付きました。
サラリーマンがマンション経営で年収UP!【DVDプレゼント中】
不動産投資にも色々な種類があり、怪しい業者もたくさんいます。
ぜひ、マネーリテラシーを高め、生活を豊かにしましょう。
参考になれば幸いです。
ブログランキングに参加しています。応援お願い致します。
(以下バナーをクリックいただけると励みになります)
最後にお役立ち情報をご覧ください^^
1.実質無料でスマホデビューするならこちら^^
お子様・ご両親のスマホデビューに最適です。
先着300万名限定でプラン料金一年無料、端末実質無料キャンペーン実施中です^^
楽天モバイルは超お得!
楽天モバイルなら月々のスマホ代がこんなにもお得?早速シミュレーション!
2.無料でドラゴンボールを全話無料視聴しませんか^^
ドラゴンボールを全話無料で視聴できます^^
コロナ禍で自粛している時には最適な楽しみ方です^^
日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!
3.テレワークの時代 Wi-Fi環境を簡単に導入するのはこちら^^
コンセントに挿すだけですぐにWi-Fi環境スタートすることが出来ます^^
工事不要で、現在キャッシュバックキャンペーンも^^
SoftBank Air新規申込で33,000円キャッシュバック!
4.不労所得を得るための不動産投資はこちら^^
マザーズ上場のGAテクノロジーズ社 まずは資料請求しませんか^^
新型コロナ禍でも成長が止まりません^^
サラリーマンがマンション経営で年収UP!【DVDプレゼント中】
5.投資に悩んだらこちら!ロボアドバイザーのウェルスナビです
私がFX投資で大失敗をし絶望の中見付けた、地味ですが確実に資産を増やせている自動積立投資サービスです。
当ブログでも運用状況を公表していますので宜しければご覧ください。
6.オススメ図書
早期退職、アーリーリタイア、セミリタイアに興味のある方はこちら^^
FIREとは「FIRE(Financial Independence, Retire Early:経済的に独立して早期退職)」の頭文字を取ったものです。
こちらの本に詳しく載っています。
若い方にはとても参考になると思いますので、ご紹介させていただきます。
FIRE 最強の早期リタイア術――最速でお金から自由になれる究極メソッド
7.個包装のマスクの購入はこちらから
マスクもだいぶ安くなりました。
アルコール除菌グッズも含め、普通に買えるようになりましたね。
【個包装】マスク 50枚 3層構造 不織布 使い捨てマスク 白 男女兼用
8.非接触型のハンディ温度計はこちら とても便利ですよ^^
毎日朝は家族で体温測定が日課になりました^^
手に入れやすい温度計!しかもお手頃価格!(6,500円/個~税別)
※投資状況は私の経験を記載しています。トルコリラなど大きな下落により私もロスカットされた経験があります。投資は自己責任でお願い致します。