固定費の見直し 収入が増えない時代の資産防衛方法について
当ブログでは40代サラリーマンが資産運用をし資産を増やして行く状況について記録を含め公表させていただいています。
一方で、資産運用をするための原資・種銭が無いという方も多いと思います。
今回は、毎月出て行く費用の中でも固定費の見直しポイントをご紹介したいと思います。
少しFPっぽいですが、参考になれば幸いです。
固定費の見直し 携帯電話編
皆さんは携帯電話のキャリアは何を使用されているでしょうか。
私はmineo(マイネオ)を利用しています。
毎月1,500円〜1,600円前後で利用できています。
元々は大手3キャリアを使っていたのですが、店頭の対応も悪くSOFT BANKに至っては店舗で手続きをすると手数料で3,300円取られますので、ネットで手続きが完結する格安キャリアへ乗り換えました。
私1人で6,000円前後の携帯料金が1/4になりましたのでとても良い見直しとなりました。
手続きは多少面倒ですが、毎月の費用ですので累積するとかなりの額になります。
特に今は楽天モバイルで基本使用量(通話・パケット5ギガ・テザリング可能)が1年間無料、端末もGalaxyA7などが実質無料(ポイントでほぼ全額還元)となるキャンペーンを行なっています。
また、解約の違約金なども無いという素晴らしいサービスを開始しています。
これを機に乗り換えるのもありだと思いますよ♪
先着300万名限定でプラン料金一年無料、端末実質無料キャンペーン実施中ですので夏休み中に宜しければ。
これで毎月の携帯料金が実質1年間0円で使用できます。
立派な固定費の削減ですね。
楽天モバイルは超お得!
楽天モバイルなら月々のスマホ代がこんなにもお得?早速シミュレーション!
固定費の削減 新聞編
皆さんは新聞を読まれているでしょうか。
私はサラリーマンかつ営業という事もあり、日経新聞を購読していました。
途中から電子版に切り替えましたが、それでも一定の費用はかかります。
毎月4,277円で、年間約5万円です。
日経電子版を無料で使用することが出来たら素敵ですよね。
その裏技は丸三証券で口座開設をすることです。
丸三証券で口座開設をすると、日経新聞電子版の機能を利用することが出来ます。
是非検討してみてください♪
固定費の削減 生命保険編
究極論ですが貯蓄があれば生命保険は不要です。
特に日本人の9割が加入していると言われる医療保険ですが、以前とあるセミナーに参加した際に衝撃のお話を聞きました。
条件にもよるそうですが、仮に170万円の保険料を総額で支払ったとして全員が入院する訳ではありませんが、いくらぐらい平均契約者に給付されているかというと27万円前後だそうです。
仮に入院日額1万円の医療保険だとして、最近は入院期間は短めになっています。
入院期間にも制限がある保険が多く、仮に60日型の場合は最大でも1原因で入院した場合に2ヶ月入院して60万円の給付しか受けれません。
そのため、とあるFPの方は100万円の貯蓄があれば医療保険は不要ともお話しされていました。
私は生命保険を全てやめてその代わりに人間ドッグや歯科検診、健康管理のために使うようにしています。
生命保険に入る前に健康であり続けることが一番だと思います。
お子さんや奥様への万が一の資産ということであれば、投資用マンションの購入はありだと思います。
万が一の際には団体信用生命保険に加入していれば、投資用マンションが残り、毎月の賃料収入を残すことが出来ます。
マザーズ上場のGAテクノロジーズ社 まずは資料請求しませんか^^
サラリーマンがマンション経営で年収UP!【DVDプレゼント中】
固定費の削減 車を持たない生活スタイル
私は車を持っていません。
平日は仕事で当然車に乗りませんし、土日に必要なときだけ格安レンタカーを借りるようにしています。
都市部ですと、駐車場代だけで毎月4万円前後かかります。
自動車保険に車検、税金なども考えるとかなりの出費となります。
知り合いに車を借り、ワンデー保険に加入するケースもあります。
お互いにwin-winの関係で、とても重宝しています。
固定費の削減 家を持たない生活
こちらは参考に。
今の世の中、持ち家神話は崩壊しつつあります。
以前は家を持っていれば、地価が上昇し数年後に手放す事も可能でした。
ただ、人口が減少する中で、自宅を持つことはリスクだと思います。
自宅はお金を産まず、支出が増える悩みの種です。
私は賃貸生活ですが、設備故障があればオーナーが直してくれますし、万が一隣人トラブルがあれば引越しも可能です。
ローンを抱えていないため、精神的にも楽ですしね。
購入をご検討されている方は、一歩立ち止まって考えてください。
ボーナスは今後も継続的に支払われますか?
会社はいつまでも自分を雇ってくれますか?
ローンはとても怖いものです。居住者がローン返済をしてくれる投資用物件は別ですが。
固定費の削減 原資・種銭が出来たら
10万円の現金と毎月の固定費削減ができたら、削減できた金額の一部をウェルスナビ へ投資してみてください。(自動積立なので簡単です。)
https://xn--40-1b4aw96k573b4a6959a04f.tokyo/post-2209
当ブログでも運用状況を公表していますので宜しければご覧ください。
いかがでしたでしょうか。
お役に立てれば幸いです。
ブログランキングに参加しています。応援お願い致します。
(以下バナーをクリックいただけると励みになります)
最後にお役立ち情報をご覧ください^^
1.実質無料でスマホデビューするならこちら^^
お子様・ご両親のスマホデビューに最適です。
先着300万名限定でプラン料金一年無料、端末実質無料キャンペーン実施中です^^
楽天モバイルは超お得!
楽天モバイルなら月々のスマホ代がこんなにもお得?早速シミュレーション!
2.無料でドラゴンボールを全話無料視聴しませんか^^
ドラゴンボールを全話無料で視聴できます^^
コロナ禍で自粛している時には最適な楽しみ方です^^
日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!
3.テレワークの時代 Wi-Fi環境を簡単に導入するのはこちら^^
コンセントに挿すだけですぐにWi-Fi環境スタートすることが出来ます^^
工事不要で、現在キャッシュバックキャンペーンも^^
SoftBank Air新規申込で33,000円キャッシュバック!
4.不労所得を得るための不動産投資はこちら^^
マザーズ上場のGAテクノロジーズ社 まずは資料請求しませんか^^
新型コロナ禍でも成長が止まりません^^
サラリーマンがマンション経営で年収UP!【DVDプレゼント中】
5.投資に悩んだらこちら!ロボアドバイザーのウェルスナビです
私がFX投資で大失敗をし絶望の中見付けた、地味ですが確実に資産を増やせている自動積立投資サービスです。
当ブログでも運用状況を公表していますので宜しければご覧ください。
6.オススメ図書
早期退職、アーリーリタイア、セミリタイアに興味のある方はこちら^^
FIREとは「FIRE(Financial Independence, Retire Early:経済的に独立して早期退職)」の頭文字を取ったものです。
こちらの本に詳しく載っています。
若い方にはとても参考になると思いますので、ご紹介させていただきます。
FIRE 最強の早期リタイア術――最速でお金から自由になれる究極メソッド
7.個包装のマスクの購入はこちらから
マスクもだいぶ安くなりました。
アルコール除菌グッズも含め、普通に買えるようになりましたね。
【個包装】マスク 50枚 3層構造 不織布 使い捨てマスク 白 男女兼用
8.非接触型のハンディ温度計はこちら とても便利ですよ^^
毎日朝は家族で体温測定が日課になりました^^