NISA 活用事例 セカンドライフのためにお金を貯めたい
目的、期間、金額
退職後の生活資金を今から準備することにしました。
60歳になる前にあと300万円以上は準備しておきたいと思っています。
毎月3万円ずつ貯めていこうと考えています。
NISAの活用例
退職後の生活資金を貯めるなら、できるだけリスクを抑えながらも、しっかり増やしていきたいところです。そんな方にはバランス型投資信託がおすすめです。
投資には「卵を一つのかごに盛るな」という格言があります。一つの資産だけにまとめて一度に投資するのではなく、国内外の株式、債券などに分けて投資することがリスクの分散につながるという意味です。
そこで適しているのがバランス型投資信託です。バランス型投資信託は、一つのファンドの中で分散投資がされていますので、一種類の投資信託を購入するだけで、様々な地域・種類の資産への投資が可能です。
- ・ケース1:投資運用せずに、毎月3万円を預金だけで8年間貯める(預金金利・年0.1%の場合)
⇒289.1万円になる。
- ・ケース2:NISAで毎月3万円ずつ8年間積み立てる(年利3%で運用できた場合)
⇒324.7万円になる。