新型コロナ相場 米国株 ダウ急反発し1173ドル高

新型コロナ相場 米国株 ダウ急反発し1173ドル高

4日の米株式相場は急反発した。ダウ工業株30種平均は前日比1173ドル45セント(4.5%)高の2万7090ドル86セントで終えた。米大統領選の民主党候補者争いでバイデン前副大統領が首位に立った。国民皆保険や企業への規制強化を訴えるサンダース上院議員が当選する可能性が薄れ、恩恵を受けるヘルスケア関連を中心に幅広い銘柄に買いが膨らんだ。

新型コロナ 欧州市場の主要指標11時半 ポンドは下落 欧州株高 4日午前のロンドン外国為替市場で、英ポンドは対ドルで下落している。英国時間...

ダウ平均の上げ幅は、過去最大だった2日(1293ドル96セント)に次ぐ大きさとなった。

民主党の大統領選候補を選ぶ予備選・党員集会が集中する3日の「スーパーチューズデー」で、バイデン氏が10州で勝利し、4州で勝ったサンダース氏を代議員数でも上回った。サンダース氏が公約に掲げる国民皆保険が導入されれば、民間の医療保険への加入者が減り、保険料が低下すると懸念されていた医療保険株などヘルスケア銘柄が総じて上昇した。

ダウ平均の構成銘柄では医療保険大手ユナイテッドヘルス・グループが11%上昇し、1銘柄でダウ平均を190ドル押し上げた。製薬のファイザーやジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)、ドラッグストアのウォルグリーンズ・ブーツ・アライアンスも大幅高。

新型コロナ 緊急利下げも力及ばず NYダウ急反落 高まる景気懸念 3日の米株式市場でダウ工業株30種平均は大幅に反落し、前日比785ドル安...

4日発表の好調な米経済指標も買いを促した。米ADPが発表した2月の全米雇用リポートは民間雇用が前月比18.3万人増え、市場予想(15.5万人)を上回った。2月の米サプライマネジメント協会(ISM)非製造業景況感指数は前月から1.8ポイント上昇の57.3と1年ぶりの高水準となり、市場予想(55.0)以上だった。新型コロナウイルスによる米景気下振れが懸念されていただけに、株の買い安心感につながった。

ハイテク比率が高いナスダック総合株価指数は前日比333.998ポイント(3.8%)高の9018.088で終えた。アマゾン・ドット・コムやマイクロソフト、アップルなど主力ハイテク株が軒並み上昇した。半導体株も総じて上げた。

ランキングに参加しています。

以下バナーのクリック、宜しければ応援お願いいたします^^

※新型コロナの早期終息での経済回復を期待される方はクリックお願いします!!

お役に立てましたら、応援お願い致します!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。