112円台半ばから爆発か FX投資家の「円安地雷」

112円台半ばから爆発か FX投資家の「円安地雷」

予想はしていたが、ここまで大胆な行動をとったのには驚いた。ドル高・円安が進む中、外国為替証拠金取引(FX)を手掛ける個人投資家が、思い切った逆張りのドル売り・円買いに出たのだ。

ドル売り・円買いポジション(持ち高)は急膨張。データで、アベノミクス相場開始以降、最大となった。円安は短期的との相場観に基づき、勝負に出たわけだ。ただ、予想に反して円下落が続いた場合、円の売り戻しを余儀なくされる可能性もある。それが円急落を招く可能性にも注意を払っておきたい。

皆さんの愛用クレジットカードは? ポイントサイトモッピーの活用!! 当ブログでは40代のサラリーマンがお小遣いをどこまで運用やポイ...

ドル売り・円買いが急増したのは、円が約9カ月ぶりに1ドル=111円台に下落した2月19日だ。論より証拠、筆者が集計しているFX会社4社(GMOクリック証券、外為どっとコム、セントラル短資FX、マネーパートナーズ)の週次データを見てみよう。

まずドル買い・円売りの持ち高をから紹介すると、前週比6億ドル以上減って33億6300万ドルになった。円安を受けて利益確定のドル売りが大きな規模で出たようだ。

■ドル売り・円買いポジションはアベノミクス相場開始後で最大に

だが、それ以上に重要と考えられるのがドル売り・円買いポジションの膨張である。前週比3億ドル以上の拡大となる43億4500万ドル。年初と比べると14億ドル超の増加であり、2012年11月にアベノミクス相場が始まって以来の最高水準となった。4社のひとつ、外為どっとコムの日次データを見ると、ドル売り・円買いの持ち高は円が112円台に下落した20日にさらに増えている。

40代の資産運用 (ブログを始めます) 当ブログでは40代のサラリーマンがお小遣いをどこまで運用やポイントサイト、日々の節約により増やせるか?について、徒然無いままに日記形式で公開して行きたいと思います。「40代の資産運用(Asset management in the 40's)」2018年2月7日時点のプロフィール、ブログ開設した動機、資産状況について公開させていただきます。

この結果、ドルの買いポジションを、売りのそれが大きく上回るドル売り越しになった。19日時点の4社合計で9億8200万ドルの売り越しだ。ドルの「買い」を基本とするFX投資家にとって、売り越しはあまりあることではないのだが、9億8200万ドルという水準自体もかなり大きい。アベノミクス相場開始以降、3番目の大きさである。

FX投資家がドル売りの持ち高形成に動いた理由は明らかだろう。円が遠からず反転すると見ているということだ。確かに「今回の円安は一時期な動き」との見方はあり、読み通りになる可能性もある。

とはいえ、2019年10~12月期の実質国内総生産(GDP)統計が示した景気の弱さや新型肺炎の問題など日本経済の不透明感を印象付ける要素は増えている。従来、市場参加者がリスク回避的になると買われた円の「安全通貨」としての性質にも変化が見られる。その理由については、1月19日公開の拙稿(「『安全通貨』円が変質? 市場緊迫でも上がらない理由」)を参照していただきたいが、底堅く推移する米経済と弱い日本経済の明暗が円売り材料にされやすくなっている。

https://xn--40-1b4aw96k573b4a6959a04f.tokyo/post-870

■円安が続くと、損失確定の売りが円下落に拍車をかける可能性

となると気になるのは、さらに円下落が進んだときに、FX投資家が抱え込んだ買いポジションがどうなるかだ。損失を確定するため持ち高解消の反対売買を増やす可能性が気になる。そうなれば円安に拍車をかける。FXには、投資家の評価損が証拠金の一定割合に達すると強制的な反対売買で損失を確定する機能(ロスカット)もある。証拠金倍率(証拠金の何倍の取引をしているかを示す数値)が25倍の人は2%、10倍なら5%の相場変動で、評価損が反対売買を強いられるレベルに達しうる計算だ。ロスカットで円売りを強制されるなら、これも円安に勢いを付ける要因になる。

上述した通り、円が108円台だった年初から円買いポジションをかなり増やしてきた。今後、円がさらに下落し、その水準がFX投資家の損失確定や強制的な反対売買を誘発する水準に達し、「地雷」が爆発するかのように円売りが増える展開に要注意だろう。気になるのはその水準がどこかだ。

「2019年の円の安値である112円台40銭程度を超えて下落すると、個人の売りが増えるかもしれない」と語る。
112円台半ばまで円安が進むと、下落に拍車がかかる可能性に要注意だ。

宜しければランキング応援お願いします。

以下のバナーをクリックいただければ幸いです。


サラリーマン投資家ランキング

お役に立てましたら、応援お願い致します!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。