米国株 続伸で始まる ダウ一時300ドル超高 新型肺炎の懸念和らぐ
5日の米株式相場は続伸で始まった。
午前9時45分現在、ダウ工業株30種平均は前日比270ドル83セント高の2万9078ドル46セントで推移している。
貯蓄か 投資か 皆さんはどちらを選択しますか?
私は数年前に「複数の収入源」を持つことの重要性に気付きました。
今回は、貯蓄...
その後、上げ幅は一時300ドルを超えた。アジアや欧州の株高の流れが波及した。
「中国の大学の研究者が新型肺炎の効果的治療薬を発見した」と報じられたことも、投資家心理の改善につながった。
投資する前に節約? 本来の目的を理解してムリなくお金を貯める方法をご紹介します
節約というと、「節約生活って苦しそう」「節約しなきゃい...
雇用サービス会社ADPが5日に発表した1月の全米雇用リポートでは、非農業部門の雇用者数が前月から29万1000人増え市場予想(15万人増)を大幅に上回った。米経済の底堅さが意識され、7日に米労働省が発表する1月の米雇用統計も高い伸びになるとの見方が強まった。
タイ中央銀行は5日、政策金利を0.25%引き下げて過去最低の年1.00%とした。
今週はブラジルやフィリピンでも利下げが予想されている。新興国の相次ぐ利下げで景気支えが期待されている。
建機のキャタピラーやスマートフォンのアップルが上昇した。
原油相場の上昇を受けて石油のエクソンモービルやシェブロンも高い。一方、4日夕に2019年10~12月期決算を発表した映画・娯楽大手のウォルト・ディズニーが下落した。
米証券会社の投資判断引き下げが伝わった電気自動車(EV)メーカーのテスラは急落した。
私のプロフィールはこちら。
40代の資産運用 (ブログを始めます) 当ブログでは40代のサラリーマンがお小遣いをどこまで運用やポイントサイト、日々の節約により増やせるか?について、徒然無いままに日記形式で公開して行きたいと思います。「40代の資産運用(Asset management in the 40's)」2018年2月7日時点のプロフィール、ブログ開設した動機、資産状況について公開させていただきます。
宜しければ応援お願いします(バナーをクリック)
<まずは資料請求を>
⇩⇩⇩登録はこちらから⇩⇩⇩