金融市場波乱の幕開け 日経平均451円安 円・金に資金流入

金融市場波乱の幕開け 日経平均451円安 円・金に資金流入

2020年の金融市場は波乱の幕開けとなった。

20年最初の取引となった6日の東京市場で日経平均株価は19年末比451円安と、大発会として過去4番目の下げ幅を記録した。

米国とイランの対立激化が世界景気回復への楽観ムードに水を差した。

メルカリ で断捨離 不要なものは捨てるのでは無く売る時代 さて、皆さんは購入したものの「思っていたほど、使わなかった」、以前は良く...

投資マネーはリスク資産から安全資産に退避し、金は6年9カ月ぶり、円相場は対ドルで3カ月ぶりの高値水準となった。

日経平均の終値は昨年末比1.9%安の2万3204円と1カ月ぶりの安値となった。下落幅は一時500円を超える場面があった。大発会での下落は2年連続で、下落幅は19年(452円安)に次ぐ大きさだ。

米軍によるイラン司令官の殺害をきっかけとした中東情勢の悪化で、投資家のリスク回避姿勢が強まった。昨年末に部分合意に達した米中貿易対立への安堵感が広がる中で「市場にとって中東情勢の緊迫は予期せぬサプライズだった」(三井住友トラスト・アセットマネジメントの上野裕之シニアストラテジスト)。

ポイ活 モッピー(moppy) 今年最後の新規登録スペシャル 当ブログでも何度かご紹介させていただいている、ポイントサイト「モッピ...

対照的に資金流入が目立つのが安全資産だ。金の国際指標のニューヨーク先物は日本時間6日の時間外取引で一時1トロイオンス(約31グラム)1590ドルと6年9カ月ぶりの高値をつけた。

外国為替市場でも円買いが進み、6日朝には円が対ドルで一時1ドル=107円80銭程度まで上昇した。

中東からの供給懸念から原油価格は一段高となった。ニューヨーク先物は6日の時間外取引で1バレル64ドル台半ばと約8カ月ぶりの高値となった。

ただアジア市場では日本株の下げが突出した。「短期筋が日本株への売りを主導しており、イランによる米軍基地への攻撃など状況が極端に悪化しなければ、影響は限定的となりそうだ」(岡三アセットマネジメントの前野達志シニアストラテジスト)との声も出ている。

皆さんの愛用クレジットカードは? ポイントサイトモッピーの活用!! 当ブログでは40代のサラリーマンがお小遣いをどこまで運用やポイ...

宜しければ応援をお願い致します。

ランキング急上昇中です♪

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 40代サラリーマンへ

お役に立てましたら、応援お願い致します!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。